まぎれもなく浮遊

好きなものも出来ることも多くないです。別名義のnote: https://note.com/toiro_k

胡乱な率直さに翻弄

水曜日。週の真ん中。歯の痛みはいったん引いたものの、職場で思いっきり体調を崩してえらい目に遭いました。ありのまま書いたら胃腸炎みたいな症状?だったんですけど今日食べた中で普段食べない変わり種のものってお昼休みにコンビニで買ったハイチュウプレミアムぐらいなんですよ。グレープ味の。もっちもっち食べるの美味しかったけどでもさすがにそれは考えづらいですよね。私自身はストレスが原因だと思ってるけど誰にも言えません。いや新しい人々に仕事を教える日々が相変わらず続いているわけですが、今日は初めて一対一じゃなく複数名に一気に教えるということをしたんです。それが終わった直後に吐き気とおなかの痛みが押し寄せたので、これ絶対ストレスじゃんどんだけメンタル弱いんよ……って自分でも思いましたもん。自分で思ったわけだし他人に言ったらけちょんけちょんなの目に見えてるのでどうしたもんかと思っています。ハイチュウプレミアムのせいにするのが一番平和かもしれないけどでも美味しかったしな。まだ本調子じゃないのでこれ書いたら早めに寝ます。

 

昨日読み終わった本。
言語学バーリ・トゥード:Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』川添愛
昨日は帰宅が遅くなったり歯の痛みもあったりで、感想を書く元気がなかったやつです。再読なんだけど、前回読んだ時と比べるとここで日記も毎日書いてるしnoteも毎日書いているしで今のほうが圧倒的にアウトプット量が増えているので、言語学という切り口のエッセイをより面白く読めた感があります。前提の効果とか、「は」と「が」の違いとか。楽しんで読みながら(ついでにプロレスの知識まで身につきながら)、いかに普段いろんな言葉・いろんな表現を気にかけずスルーしてきているかを突きつけられる。言葉の意味は時代とともに移り変わったり新たな意味を獲得したりするものだけれど、たとえば私で言うと「アカウント」を略して「垢」って呼ぶのが本当に嫌いで、でも嫌いだからといって膾炙することを止めようもないし使う人を咎める権利もないはずなんですよね。私はそう思う。こっちが嫌だから使うな、って感情をハラスメント呼ばわりすれば正当化できるのは間違ってると思う。句点をマルハラって呼ぶ風潮に苛立ち過ぎてる人間の主張でした。
あと「生き字引」の言い間違いで挙げてた例に声出して笑いました。たのしかった。